"余韻"ってこんなこと。
2007年 11月 12日
この間も書きましたが、
もう世間はクリスマスですわ。
ハロウィンが終わったらと思ったら、すぐクリスマスに切り替えです。
早すぎます。
日本人はいつからこうなったんでしょうかね?
日本人は元々余韻にひたったりするのが、
得意な人種かと思ってたのに。
余韻、残響、残り香、残り火、残り楽
これらに「美」を感じる事ができるのが日本人でしょ。
それが素敵だったのに。
明らかに不得意になってきましたね。
正月の鐘の音が、「ゴ〜ン」ではなく「ゴン」みたいな。
波がザパッ〜ンってなる瞬間だけを観てるのと、
波がザパッ〜ンってなり、更に引いてく姿を観てるのとでは、
波の存在が違うと思う。
口から出る言葉が違うだろうな。
「花は散るまでが花」と誰かが言ってたっけ。
つかもとたかし
by 3robbers
| 2007-11-12 12:28
| proverb