"曽我大穂くんとのご近所物語"ってこんなこと。
2011年 04月 20日

20110419 池田貴史(100s/レキシ/ARUYO)・曽我大穂(CINEMA dub MONKS)雷店
CINEMA dub MONKSの曽我大穂くんが初雷店。
CINEMA dub MONKS
1999年沖縄で、曽我大穂(フルート、ハーモニカなど)とジャズ・ベーシストのガンジー西垣を中心に結成。
〈物語のある音楽〉をテーマに、フルート、ウッドベース、パーカッション、ピアニカ、サンプラーなどの楽器を使い、各地でフィールドレコーディングした音を絡ませ、ステージ全体に映像を映し、
音と人と映像をミックスした"一本の映画"のようなライヴ空間を展開している。
そんな彼らのパフォーマンスは、
日本に留まらず、
現在も、スペインのバルセロナをはじめ、
フランスのパリ、ドイツのベルリンなど、
世界で魅了されている。
一方、日本では、
ハナレグミやクラムボンといったアーティストのサポートをつとめたりと、
世界を駆け巡りながら独自の音楽活動を展開している。
そんな大穂くん。
実は池田さんと同じ事務所に属しており、
さらには僕の家から超ご近所さんだったのは、
ココだけの話。
よって、話しは尽きることなく、
楽しい時間が過ごせたのは、
大穂くんの膝上に乗った"おつる"が、
一番よく分かってるのだろう。
つかもとたかし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CINEMA dub MONKS
http://www.cinemadubmonks.jp/
レキシ
http://www.laughin.co.jp/rekishi/
池田貴史(レキシ/100s/ARUYO)
http://www.laughin.co.jp/ikechan/
by 3robbers
| 2011-04-20 11:59
| welcome