"元気の渡し方"ってこんなこと。
2011年 03月 24日
ようやく、月曜日に電気がきましてブログ見てます!
元気を頂いております!!!
ありがとうございます。
と連絡をくれたのは、
今回の"東北地方太平洋沖地震"で、
被災を受けた仙台のお客さん。
それから何度かメールもやりとりさせてもらい、
水曜日には水道から水も出始めたとか。
正直、地震以来、僕のブログは不安定だ。
気のきいた言葉も言えてないし、
何を書いたら良いのか手探り状態でもいる。
そんな中での"元気もらってます"という言葉に、
元気という形(渡し方)に良い意味での歪さを感じた。
書くとこが明確ではなければ、書かなくてもよかったこのブログ。
しかし毎日書かなくてはという、
僕の勝手なルールだけが"元気"を与えていた光景に、
何か救われたし、まだまだ!という力まで湧いてきたのだ。
そして、毎年"しめ縄"でお世話になってる、
鈴木エキ子さんも宮城県石巻に在住。
孫にあたるan:coのエミさんに連絡を取ったところ、
家族全員無事とのことでなにより。
しかし エミさんのブログ で記してあるように、
町の姿は変わってしまったとか...
エキ子さんの手のぬくもり を、
今年の年末にも取り戻したいのは僕で、
更にできることを、片っ端からやってく宣言。
そして、このブログは書き続けますから。
つかもとたかし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
an:co
http://www.anco.cc/index.html
"an:co × TheThreeRobbers お正月飾り"ってこんなこと。
http://robbers3.exblog.jp/13134380/
"天然生活2011年1月号"ってこんなこと。
http://robbers3.exblog.jp/15506288/
元気を頂いております!!!
ありがとうございます。
と連絡をくれたのは、
今回の"東北地方太平洋沖地震"で、
被災を受けた仙台のお客さん。
それから何度かメールもやりとりさせてもらい、
水曜日には水道から水も出始めたとか。
正直、地震以来、僕のブログは不安定だ。
気のきいた言葉も言えてないし、
何を書いたら良いのか手探り状態でもいる。
そんな中での"元気もらってます"という言葉に、
元気という形(渡し方)に良い意味での歪さを感じた。
書くとこが明確ではなければ、書かなくてもよかったこのブログ。
しかし毎日書かなくてはという、
僕の勝手なルールだけが"元気"を与えていた光景に、
何か救われたし、まだまだ!という力まで湧いてきたのだ。
そして、毎年"しめ縄"でお世話になってる、
鈴木エキ子さんも宮城県石巻に在住。
孫にあたるan:coのエミさんに連絡を取ったところ、
家族全員無事とのことでなにより。
しかし エミさんのブログ で記してあるように、
町の姿は変わってしまったとか...
エキ子さんの手のぬくもり を、
今年の年末にも取り戻したいのは僕で、
更にできることを、片っ端からやってく宣言。
そして、このブログは書き続けますから。
つかもとたかし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
an:co
http://www.anco.cc/index.html
"an:co × TheThreeRobbers お正月飾り"ってこんなこと。
http://robbers3.exblog.jp/13134380/
"天然生活2011年1月号"ってこんなこと。
http://robbers3.exblog.jp/15506288/
by 3robbers
| 2011-03-24 13:22
| diary