


明けて本日。
1日店長と張り切るのは"ゆの"で、
店の掃除からディスプレイまでと何でもやりたがる光景に、
あのキッザニアに子供が集まる理由を見つけた。
毎年恒例である"ゆの"のお泊まり会。
年々、大人になってく言動に、
泊まりに来なくなる日が来るのかなと心配になってみたり。
好きなタイプは所ジョージと、
そこは変わらない理想のタイプにホッとしてみたり。

そんな子供店長が、
テーブルの上に1枚の紙を置いた。
見れば「もちものおきば」と書かれており、
ココに荷物置いてくれという、
彼女なりのお客さんへの気遣いだった。
これには気遣いを知らない僕もノックアウトで、
今後も店長になってくれませんか?

ちなみに、"ゆの" の「トモダチコレクション(DS)」 に存在する僕は、
なぜかデニム上下を身にまとい、冷蔵庫の中に住まされてます...
ゆの☆来年もおいでね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追加
閉店後、"ゆの"を家まで送り店に戻った僕。
机の上に置かれてたのは"ゆの"が1日店長で使ったメモ帳。

なにげなくめくれば、
"ゆの"からのメッセージで、
「ありがとう」 という言葉。
それは決して1枚目に書かれたものでなく、
帰り際に渡されたものでもはなく、
わざわざ、めくらなければ分からぬ2枚目に残された手紙だった。

よって、宝物がひとつ増えました。
ゆの☆ありがとう。
つかもとたかし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
"ゆのりんと夏休み"ってこんなこと。
http://robbers3.exblog.jp/9279473
"ゆのと夏休み2010"ってこんなんこと。
http://robbers3.exblog.jp/14899119/
キッザニア
http://www.kidzania.jp/
トモダチコレクション
http://www.nintendo.co.jp/ds/ccuj/index.html