"Rocky Mountain Featherbed DOWN VEST TENT/ORDER"ってこんなこと。
2010年 06月 21日
The Three Robbers 2010 F/W ORDER ITEM
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Rocky Mountain Featherbed DOWN VEST TENT
COLOR:BEG・CAMO・OLIVE
SIZE:36・38・40
FABRIC:FRENCH TENT COVER・CZ 50sTENT COVER




Rocky Mountain Featherbed の DOWN VESTに、
デッドストック素材(TENT)を使用した、ECO GARMENTS PLAN ラインです。

FRENCH TENT COVER (BEIGE)
1950年代にフランス軍が使用していた野営用のテントカバーです。
このテントは三角形(TRIANGLE)と六角形(SHIP SHAPED)の2種が存在しており、
三角形は6枚、六角形は2枚で1つのテントを形成します。
シャットル機器で織られ、特別な糸番手で当時の可能な限りの高密度で織られています。

CZ 50’s TENT COVER (CAMO)
1950年代にチェコスロバキア軍が使用していた野営用のテントカバーです。
当時の先端技術で色付けを行っておりますが、1枚1枚で色や柄に微妙なバラつきがあります。

CZ 50’s TENT COVER (OLIVE)
1950年代にチェコスロバキア軍が使用していた、野営用のテントカバーです。
現代のような防水技術が無い中、機織で極限まで打ち込みを強くすることで、
雨の浸入を防いでいました。
RockyMountainFeatherBed(ロッキーマウンテンフェザーベッド)で、
もっともベーシックなアイテムがDOWN VESTです。
■1枚革のヨーク
革はビンテージを忠実に再現し、タンニンとクロムの混合なめしによるオリジナルレザーです。
多くの場合、1枚の革からなるべく無駄なく使えるように革をいくつかのパーツに分けて裁断するのが常ですが、
RMFBは贅沢にも一切の継ぎの無い1枚革でヨークを作ります。
■3層構造によるシンプルな作り
RMFBはダウンパックを使用しない<表地-ダウン-裏地>というシンプルな3層構造です。
また、ステッチは革部分や裏地も含めて全て表地と同じ色を使用するという、
アメリカらしい合理的な作りです。
■クラシカルなディテール
2本の爪をかしめる構造の真鍮ドット釦は現在ではあまり使われないものです。
また、クラシックアウトドアウエアに多く見られる柄入り衿吊りテープなど細部に至るまで、
当時のオリジナルの意匠を踏襲しています。


ECO GARMENTS PLANとは・・・
使用されることなく眠っていた古い資材を発掘し、
それらの素材を利用して新たな製品として命を宿らせるプロジェクトです。
現代の進化した技術では逆に作ることができなくなってしまった味わいのある素材は、
新品でありながら独特の味わいをもたらしてくれます。
新しい生地を製作する際に必要なエネルギーを省くことでエコにも貢献しています。
オーダー締め切り:6月30日
現在店内にてサンプルを展示中。
ご雷店お待ちしております。
つかもとたかし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
"The Three robbers 2010 F/W ORDER"ってこんなこと。
http://robbers3.exblog.jp/14512478/
"The Three Robbers 2010 S/S"ってこんなこと。
http://robbers3.exblog.jp/13628682/
"Rocky Mountain Featherbed"ってこんなこと。
http://robbers3.exblog.jp/9804960
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Rocky Mountain Featherbed DOWN VEST TENT
COLOR:BEG・CAMO・OLIVE
SIZE:36・38・40
FABRIC:FRENCH TENT COVER・CZ 50sTENT COVER




Rocky Mountain Featherbed の DOWN VESTに、
デッドストック素材(TENT)を使用した、ECO GARMENTS PLAN ラインです。

FRENCH TENT COVER (BEIGE)
1950年代にフランス軍が使用していた野営用のテントカバーです。
このテントは三角形(TRIANGLE)と六角形(SHIP SHAPED)の2種が存在しており、
三角形は6枚、六角形は2枚で1つのテントを形成します。
シャットル機器で織られ、特別な糸番手で当時の可能な限りの高密度で織られています。

CZ 50’s TENT COVER (CAMO)
1950年代にチェコスロバキア軍が使用していた野営用のテントカバーです。
当時の先端技術で色付けを行っておりますが、1枚1枚で色や柄に微妙なバラつきがあります。

CZ 50’s TENT COVER (OLIVE)
1950年代にチェコスロバキア軍が使用していた、野営用のテントカバーです。
現代のような防水技術が無い中、機織で極限まで打ち込みを強くすることで、
雨の浸入を防いでいました。
RockyMountainFeatherBed(ロッキーマウンテンフェザーベッド)で、
もっともベーシックなアイテムがDOWN VESTです。
■1枚革のヨーク
革はビンテージを忠実に再現し、タンニンとクロムの混合なめしによるオリジナルレザーです。
多くの場合、1枚の革からなるべく無駄なく使えるように革をいくつかのパーツに分けて裁断するのが常ですが、
RMFBは贅沢にも一切の継ぎの無い1枚革でヨークを作ります。
■3層構造によるシンプルな作り
RMFBはダウンパックを使用しない<表地-ダウン-裏地>というシンプルな3層構造です。
また、ステッチは革部分や裏地も含めて全て表地と同じ色を使用するという、
アメリカらしい合理的な作りです。
■クラシカルなディテール
2本の爪をかしめる構造の真鍮ドット釦は現在ではあまり使われないものです。
また、クラシックアウトドアウエアに多く見られる柄入り衿吊りテープなど細部に至るまで、
当時のオリジナルの意匠を踏襲しています。


ECO GARMENTS PLANとは・・・
使用されることなく眠っていた古い資材を発掘し、
それらの素材を利用して新たな製品として命を宿らせるプロジェクトです。
現代の進化した技術では逆に作ることができなくなってしまった味わいのある素材は、
新品でありながら独特の味わいをもたらしてくれます。
新しい生地を製作する際に必要なエネルギーを省くことでエコにも貢献しています。
オーダー締め切り:6月30日
現在店内にてサンプルを展示中。
ご雷店お待ちしております。
つかもとたかし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
"The Three robbers 2010 F/W ORDER"ってこんなこと。
http://robbers3.exblog.jp/14512478/
"The Three Robbers 2010 S/S"ってこんなこと。
http://robbers3.exblog.jp/13628682/
"Rocky Mountain Featherbed"ってこんなこと。
http://robbers3.exblog.jp/9804960
by 3robbers
| 2010-06-21 14:34
| collection