"Designer"ってこんなこと。

\"Designer\"ってこんなこと。_c0140560_13371590.jpgFriso Kramer
フリソ・クラマー

Friso Kramer(1922〜)

Friso Kramer(フリソ・クラマー)はアムステルダム生まれ。
1948年〜 フリーのデザイナーとして活躍。
1953年 「Revolt Chair」を発表。
後生に受け継がれる名作となり、彼の代表作として有名。
1962年〜 ハーグの国立芸術アカデミー講師。
1963年 ウィム・クラウェル、ベノ・ウィッシングと設立した「Total Design」は、
スキポール空港、大阪万博のオランダ館のデザイン等、めざましい活躍をする。

MEHESシリーズなどオランダ最大手のオフィス事務器会社・Ahrendの大半のデザインを手がける。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

\"Designer\"ってこんなこと。_c0140560_13154485.jpgCees Braakman
シーズ・ブラークマン

Cees Braakman(1917〜1995)

1934年の17歳からUMS-Pastoeでキャリアをスタートさせクラシックデザインの部門で働きはじめる。
1947年に製造や製造行程などを学びにアメリカに渡り、
ハーマン・ミラー社でのチャールズ&レイ イームズの仕事に影響を受ける。
帰国後はプライウッドの研究を進めPastoe社のために曲げ合板を利用したチェアを製作。
1945から1978年の間デザイン部門のマネージャーとして働きいくつかの人気シリーズを手掛ける。
その中でも1955年からプロジェクトをスタートさせたモジュール式のキャビネットやドロワーが注目を浴び、その際に製作されたシステムや構造が掲載されたカタログも表紙のデザインや内容から高く評価されている。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

\"Designer\"ってこんなこと。_c0140560_13131132.jpgWim Rietveld
ウィム・リートフェルト

Wim Rietveld(1924〜1985)

20世紀初頭のオランダで、
デ・ステイル運動を唱導し、
家具デザイナーとしての数々の実験的試みにより、
20世紀デザインに新たな地平を切り開いたGerrit Thomas Rietveld。
世界遺産であるSchroder Houseを設計した建築家としても有名です。
その子息であるWim RietveldとTotal Designを設立したFriso Kramerの共同デザインでメーカーは、
オランダの名工房Ahrend De Circkel社。
Gerrit Thomas Rietveldからの影響が色濃い20世紀、工業系家具の傑作です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

\"Designer\"ってこんなこと。_c0140560_13303091.jpgArne Jacobsen
アルネ・ヤコブセン

Arne Jacobsen(1902〜1971)

デンマーク、コペンハーゲン生まれ。
1927年にデンマーク王立芸術アカデミーを卒業した、デンマークの建築・デザインの第一人者です。
在学中から複数の賞を受賞していた初期作品はバウハウスやル・コルビジェの影響を受けていましたが、
その後、独自の家具デザインで国際的な名声を獲得。
使い手を第一に考えたアント(蟻)、エッグ(卵)、スワン(白鳥)の椅子は20世紀の後半50年を通じて世界で最も売れたデザイン名作家具の一つです。
建築では1956年から1961年にかけて作ったコペンハーゲンのロイヤルホテルにより、
近代建築の巨匠に仲間入り。
このプロジェクトでは家具、照明器具、ナイフやフォーク、ガラス、ドアの取っ手まですべてをデザインしています。
1960年代には円や円筒、三角、立方体というベーシックなフォルムに興味が向かい、ユニークな食器も開発。ジョージ・ジェンセン社のカトラリーは1968年の映画「2001年宇宙の旅」にも登場しました。
アルネ・ヤコブセンの作品は、機能性においても国際的なデザイン・クラシックであると現在でも考えられています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


家具屋をやりたかったのは、
洋服と同じで自分と一緒に歳をとれるから。

いや一緒に歳をとれなきゃ意味がない。

捨てられる家具と受け継がれる家具とじゃワケが違う。

しかしそれをするには、作り手に条件が必要だ。

本物を作ってるか ということ。

そうすれば立派に受け継がれると思う。


家具や服だけではない。
なんでもそうだ。
夫婦、恋人、子供、仲間、仕事、道具・・・
自分に関わる全ての人や物と、
一緒に歳をとれるから素敵な事で美しいんじゃないのかな。


つかもとたかし

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

"TheThreeRobbers for living"ってこんなこと。
http://robbers3.exblog.jp/10870128/

"TheThreeRobbers for living 2"ってこんなこと。
http://robbers3.exblog.jp/10927613/
by 3robbers | 2009-02-26 13:49 | for living

僕達、服屋です。


by 3robbers
カレンダー